ポーカーのトーナメントとは?

ポーカートーナメントとは、決められた参加費(バイイン)を支払い、優勝者が決まるまで続く、世界中で開催されているポーカー競技です。同じテーブルのプレイヤーはチップがなくなると脱落し、最後まで残ったプレイヤーや上位入賞者に賞金が分配されます。
トーナメントには、ランドカジノで開催されるものから、オンラインで行われるものまでさまざまな種類があります。
また、ポーカーの世界大会では数千人規模の参加者が集まり、何億円もの賞金が用意されることも。
ポーカートーナメントでは、最も人気のあるテキサスホールデムのルールで進行されることが一般的です。
ポーカーでは運や戦略に加えて、心理戦も重要な要素です。
何千人ものプレイヤーを相手に勝ち抜けば、優勝の栄誉とともに高額な賞金を手に入れることができます。
ポーカートーナメントに参加するために知っておきたい情報
オンラインポーカーをプレイすることで実力がついたら、実際のポーカートーナメントにも挑戦してみたくなりませんか?
日本でもプロポーカープレイヤーとして生計を立てている人がおり、多くのプレイヤーが毎年トーナメントに参加しています。
ここでは、ポーカートーナメントに参加するために知っておきたい情報を紹介します。
ポーカートーナメントの賞金
ポーカートーナメントで賞金を得るためには、チップを減らさずに長く生き残ることがポイント。
脱落したプレイヤーのバイインが賞金プールに加算され、その合計額が賞金総額となるのです。
トーナメントの規模や参加人数によって賞金額は変動します。
また、ポーカートーナメントではゲームの進行に応じてブラインド(強制ベット)が上昇します。
トーナメント序盤ではチップを温存する戦略が一般的ですが、中盤から終盤では、相手にオールインを誘導する戦略も有効です。
ポーカートーナメントにかかる時間
ポーカートーナメントの所要時間は、トーナメントの種類によって異なります。
小規模なものやオンライントーナメントなら数時間で終了することが多いですが、ワールドポーカーツアー(WPT)のような世界大会では、数日間にわたって開催されます。
開催時間を左右する主な要素は以下の2つです。
- 参加人数:参加人数が多いほど、優勝者が決まるまで時間がかかります。
- ブラインドの上昇速度:ブラインド(強制ベット)は時間が経つほど増えていくため、チップを増やしつつ長時間戦うには積極的なプレイが求められます。
ポーカートーナメントの参加人数
ポーカートーナメントの参加人数は大会の規模によって異なり、数百人から数千人規模の大会があります。
参加人数が多いほど賞金総額は大きくなりますが、その分ライバルも増えるため、勝ち抜くのが難しくなるのです。
通常、1テーブルあたりのプレイヤー数は8~9人ですが、「6MAX」という6人制の大会も存在します。
また、収容人数が限られた会場では、初戦の日程を分けてプレイヤーを分散させることもあります。
ポーカートーナメントの参加費用
ポーカートーナメントの参加費用は大会によって大きく異なります。
小規模なものでは無料で参加できるものもありますが、大規模な世界大会では数十万円以上かかることが一般的です。
参加方法には、直接バイインを支払う方法と、サテライトと呼ばれる予選を勝ち抜く方法の2種類があります。
サテライトから参加すれば、少ない資金で本戦に出場できるため、多くのプレイヤーがこの方法を選びます。
例えば、世界的に有名なWSOP(ワールドシリーズ・オブ・ポーカー)では、本戦の参加費は10,000ドルですが、サテライトなら1,000ドル程度で参加できることもあるのです。
ポーカートーナメントのルールと基本的な流れ
ポーカーには世界大会や国内開催のイベントなど、トーナメントにはさまざまな種類があり、多くのプレイヤーが参加し腕を競い合います。
ここでは、トーナメントの基本的な進行について詳しく解説します。
-
01
参加テーブルでバイインを払う
すべてのトーナメント参加者は、一定の参加費(バイイン)を支払い、引き換えに与えられたチップで他のプレイヤーと競い合います。
トーナメントでは、全員が同じチップ量・同じ条件でスタートし、「多く払えばチップが増える」といった仕組みはありません。
ポーカートーナメントは、ランドカジノ、ポーカールーム、オンラインポーカーサイトなど、さまざまな場所で開催されます。
世界大会規模の大きなイベントでは、数千人規模のプレイヤーが参加し、莫大な賞金が用意されることもあります。
-
02
プレイ
トーナメントが開始されると、ルールに従ってゲームが進行します。
各ラウンドの開始時に、プレイヤーはブラインド(強制ベット)を支払う必要があります。
このブラインドの額は、ゲームが進むにつれて徐々に上昇していくため、時間が経つほどプレッシャーも増すでしょう…!
テーブルで勝利し、他のプレイヤーのチップを獲得すれば自分のスタックが増えていきます。
しかし、負けると賭けたチップは相手に奪われ、手持ちのチップがすべてなくなった時点で敗退です。
生き残るためには、慎重な戦略と適切な判断が求められます。
-
03
勝者が賞金や賞品を獲得
ポーカートーナメントでは、上位入賞者に賞金が支払われます。
賞金を獲得できる順位に入ったプレイヤーは「イン・ザ・マネー(ITM)」と呼ばれ、通常は参加者の上位10%〜15%程度です。
このラインを超えれば、バイインで支払った金額以上の賞金を獲得できることが確定します!
最後に、ファイナルテーブルで勝ち残ったプレイヤー同士が戦い、最終的に優勝者が決定します。
優勝者には、賞金だけでなく、トロフィーやタイトルが贈られることもあるんだとか♪
ポーカートーナメントの特徴と性質
ポーカートーナメントには、キャッシュゲームとは異なる戦略やプレイスタイルが求められる特徴があります。
これは、ゲームの進行や賞金システムの違いにより、独特の緊張感や駆け引きが生まれるためです。
ここでは、ポーカートーナメントならではの特徴について詳しく解説します。
ブラインドが上がりやすい

ポーカートーナメントでは、ゲームの進行をスムーズにするため、一定時間ごとにブラインド(強制ベット)の額が上がっていきます。
これにより、プレイヤーはチップを増やし続ける必要があり、消極的なプレイではすぐにチップがなくなってしまうでしょう。
特に中盤以降は、ブラインドの上昇スピードが速くなり、より積極的なプレイが求められます。
バブルラインがある

ポーカートーナメントでは、賞金が支払われる順位の直前にいるプレイヤーの順位を「バブルライン」と呼びます。
バブルライン付近のプレイヤーは、あと少しで賞金を獲得できるため、慎重なプレイをすることが多いです。
一方で、積極的なプレイヤーは、この状況を逆に利用して他プレイヤーにプレッシャーをかけ、チップを奪おうとすることもあります。
オールインが増える

ポーカートーナメントでは、チップが少なくなったプレイヤーは、生き残りをかけてオールイン(持っているチップ全てをベットする手法)を選択することが多くなります。
特にブラインドが上がるゲーム終盤やバブルライン付近のプレイヤーが、一か八かの勝負をしかけてくることがあります。
キャッシュゲームでは追加でチップを購入することができますが、トーナメントでは手元のチップのみで戦わなければならないという点が大きな違いです。
チップの価値が変化する
ポーカートーナメントでは、ブラインドの上昇やプレイヤーのチップスタック量によって、チップの価値が変化します。
序盤では、チップの価値は低く、多少のリスクを冒して大きなポットを狙うことも可能です。
しかし、終盤になるとブラインドが高くなり、チップの価値が相対的に上がるため、生き残るために一枚一枚のチップを慎重に扱う必要があります。
ポーカー世界大会の種類一覧
ポーカートーナメントとして世界中で様々な種類の大会が行われています。
- WSOP(ワールドシリーズ・オブ・ポーカー)
- EPT(ヨーロピアン・ポーカー・ツアー)
- WPT(ワールド・ポーカー・ツアー)
- APPT(アジア・パシフィック・ポーカー・ツアー)
- APT(アジアン・ポーカー・ツアー)
- ACOP(アジア・チャンピオンシップ・オブ・ポーカー)
以下に主要な3つの大会の詳細を紹介していきます。
WSOP(ワールドシリーズ・オブ・ポーカー)

WSOPは1970年に始まった、ポーカー界で最も歴史のあるトーナメントです。
メインイベントで優勝すれば、世界一のポーカープレイヤーとして称号を手にすることができます!
毎年、世界中から数万人のプレイヤーが集まり、過去には賞金総額が80億円を超えたこともある、規模・知名度ともにトップクラスのポーカー世界大会です。
開催時期 | 5月28日〜7月14日 |
開催場所 | アメリカ・ラスベガス |
参加費 | オンラインサテライト:$100(約1万5千円) 現地参加: $10,000(約150万円) |
優勝賞金 | 約10億〜14億円(参加人数による) |
EPT(ヨーロピアン・ポーカー・ツアー)

こちらは毎年ヨーロッパ各国で開催されるポーカーのツアー大会で、世界三大ポーカー大会の一つです。
年間を通して複数の都市で行われ、過去には優勝賞金が2億円に達したこともあります!
参加費や渡航費がかかるため、日本からの参加者はWSOPと比べると少なめですが、ヨーロッパのプレイヤーには特に人気のある大会です。
開催時期 | 2月中旬〜12月中旬(5都市で開催・各12日間) |
開催場所 | パリ、モンテカルロ、バルセロナ、マルタ、プラハ |
参加費 | €5,000(約80万円) |
優勝賞金 | 約1億〜2億円(都市と参加人数による) |
WPT(ワールド・ポーカー・ツアー)

WPTは2002年にスタートした、世界各国で開催されるテキサスホールデムのポーカー大会。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど各地で開催され、「WPT TOKYO」も開催されたことがあります。
また、ファイナルテーブルでの熱戦はテレビ放送やオンライン配信もされるほど、人気と注目度の高い大会です。
開催時期 | 通年 |
開催場所 | 世界各地 |
参加費 | サテライト(日本):5,000円 現地参加:大会によって異なる |
優勝賞金 | 約5億円 |
ポーカー日本トーナメントの種類一覧
日本国内で開催されるポーカートーナメントの種類を紹介いたします。
- JOPT(ジャパンオープン・ポーカーツアー)
- WPT TOKYO
- AJPC(全日本ポーカー選手権)
- SPADIE
- 戦国ポーカーツアー
- MASTERS S-1
- TPC(Top of Poker)
- KK POKER LIVE
- 東スポカップ
- 夕刊フジ杯
- POKER 甲子園
- FSOP(Flagship Series Of Poker)
以下に主要な3つの大会の詳細を説明します。
JOPT(ジャパンオープン・ポーカーツアー)

2011年から毎年開催されている、日本最大級のポーカートーナメントです。
開催都市は主に東京ですが、大阪や名古屋で開催されたことも。
総額賞金は1億円を超え、本選で入賞すれば、海外のポーカー大会へ招待されるチャンスもあります。
本選に参加するには、オンラインまたはアミューズメントカジノのサテライト大会を勝ち進む必要があります。
開催時期 | 12月30日〜1月6日 |
開催場所 | 東京・高田馬場 |
参加費 | 4,500円〜 |
優勝賞金 | 約2000万円 |
WPT TOKYO(ワールドポーカーツアー・東京)

世界各国で開催されるWPTの東京大会。
毎年7,000人ほどのプレイヤーが参加し、優勝賞金は3,000万円と、国内最大級のポーカートーナメントの一つです。
参加費は無料で、日本各地のアミューズメントカジノで開催されるサテライト大会を勝ち進めば、本選の参加資格を獲得できます。
開催時期 | 11月または12月 |
開催場所 | 東京 |
参加費 | 無料 |
優勝賞金 | 約3000万円 |
AJPC(全日本ポーカー選手権)

2007年から日本各地で開催されている歴史あるポーカートーナメント。
優勝賞金は600万円相当と、他の大会と比べると高額ではありませんが、副賞として他のポーカートーナメントへの参加権が与えられることもあります。
また、メインイベントのほかに、17歳以下の「ジュニア」、女性向けの「レディース」、50歳以上の「シニア」など、幅広い層が参加できるトーナメントが用意されています。
開催時期 | 11月頃 |
開催場所 | 東京タワー |
参加費 | 無料(アソシエイトクラブに5,000円) |
優勝賞金 | 約20万円+WSOP出場権などの副賞 |

ポーカートーナメントに関するよくある質問
ポーカートーナメントの参加費は?
ポーカートーナメントの種類や規模によって、参加費は大きく異なります。
- オンラインや国内の大会:数千円〜数万円
- 国内外の主要イベント:数万円〜数十万円
- 世界的に有名なトーナメント:百万円以上
WSOPの通常参加費は約150万円ほどですが、サテライト(予選)を勝ち抜けば、通常の10分の1程度の費用で参加できます。
しかし最も手軽に挑戦できるのは、渡航費が不要なオンライントーナメントでしょう。
ポーカートーナメントでは何位まで入賞できる?賞金は?
入賞できる順位と賞金額は、トーナメントの規模や参加人数によって異なります。
大規模なトーナメントでは、参加者の10%から15%程度が入賞でき、優勝賞金が数億円になることも。
- 日本国内の大規模トーナメント:優勝賞金 約3,000万円
- WSOP:優勝賞金 約15億円
ポーカートーナメントの開催期間は?
トーナメントの開催期間もその規模や参加人数によって大きく異なります。
- オンラインや小規模なトーナメント:数時間〜半日
- 国内の主要なトーナメント:3日から5日ほど
- 世界的に有名なトーナメント:10日から2週間ほど
参加者が多い場合、テーブルが不足するため、初戦を2日間に分けて開催することがあります。
実力者が勝ち進み、最後のファイナルテーブルに到達するまでに1週間以上かかることも珍しくありません。
まとめ
ポーカートーナメントは世界中で開催されており、誰でも参加可能ですが、大規模な大会ほど参加費が高額に設定されています。
せっかく参加するなら実力をつけてからの方がいいですよね。
ポーカー初心者の方は、まずは当サイトで紹介しているオンラインカジノのオンラインポーカーで練習し、日本国内で開催されているポーカートーナメントに挑戦してみることをおすすめします。
参加費が無料の大会もあるため、気軽に楽しみながら実力を試すことができます!