そもそも「聖闘士星矢」とは?

「聖闘士星矢」は、1985〜1990年に週刊少年ジャンプで連載された人気バトル漫画です。
ギリシャ神話をベースに、仲間とともに女神アテナを守るために戦うストーリーが人気を集め、アニメやCG映画など多くのメディア展開がされました。
そのアツい世界観はパチスロ版でもしっかり再現されていて、原作ファンはもちろん、スロットきっかけで「聖闘士星矢」にハマる人も続出しています!
歴代シリーズを総チェック!パチスロ聖闘士星矢の進化とスペック
パチスロ「聖闘士星矢」シリーズは、2012年の初代から始まり、2024年の『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』までさまざまなラインナップが展開されてきました。
ここからは、各機種ごとの特徴を交えながら、シリーズがどのように進化してきたのかを順番に見ていきましょう!
初期3機種(初代〜女神聖戦)の特徴

パチスロ「聖闘士星矢」の初期3機種は、いずれもゲーム数管理型のARTやATを軸に、それぞれ違ったバトル演出が楽しめました。
初代はループ率で継続を狙う「聖闘士RUSH」がメインのゲーム性で、ヒキ強さんにはたまらない台でした💪
続く黄金激闘編では、2択の押し順で継続を狙う「ビッグバンラッシュ」が登場し、運ゲー要素が控えめに。
女神聖戦ではARTにボーナスが加わり、浅めの天井と押し順・目押し要素で遊びやすく、腕も試される台へと進化していきました。
海皇覚醒系4機種の比較(2017〜2024)

海皇覚醒シリーズは、2017年の初代から2024年のカスタムエディションまで全4機種が登場しています。
どの機種も「海将軍激闘」を突破すればAT突入が確定し、一撃でドカンと出玉を伸ばせるのが魅力です。
最新作『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』では、純増約5.1枚の上位ATや新しい特化ゾーンも加わり、スマスロならではのスピード感と爽快さが楽しめるようになっています♪
冥王復活とCUSTOM EDITIONの違い

2022年に登場した『冥王復活』は、突破率約50%の「冥闘士激闘」や「不屈システム」など、じっくり打ちたい人にぴったりな仕様でした。
最新作『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』では、「フェニックスチャンス」や「火時計覚醒」の特化ゾーンに加え、上位AT「覚醒聖闘士RUSH」も搭載されており、一撃性能がさらに強化されています!
演出カスタムや設定示唆もわかりやすく、初めて星矢を打つ人にも、楽しみやすい仕様になっています。
L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONの基本的な遊び方

この台では、AT「聖闘士RUSH」に突入させることが目標になります。
通常時は「チャンスゾーン」や「フェニックスチャンス」を経由して、アツいバトル演出へと進んでいきます。
ここからは、通常時にどのようにATを目指していくのかを見ていきましょう!
通常時はAT突入を目指そう!
通常時は、まず「海将軍激闘(GB)」に入れるかどうかが勝負の分かれ目になります。
小宇宙ポイントを貯めたり、レア役を引いたりして、突入のチャンスを狙いましょう。
さらに、直ATにつながる「フェニックスチャンス」も搭載されていて、これを引ければ一気に本番スタート!
運も味方につけながら、ATを目指していきましょう!
海将軍激闘(GB)でバトルに勝てばAT突入!
「海将軍激闘」は、最大3戦のバトルに勝てばATに突入する、超重要なゾーンです。
対戦キャラによって勝率が変わるので、対戦相手の登場シーンでは思わず力が入ります。
バトルを勝ち抜いたときの達成感は、もう言葉では言い表せないほど。
その先には、いよいよお待ちかねの「聖闘士RUSH」が待っています!
AT「聖闘士RUSH」で一気に出玉を伸ばそう!
「聖闘士RUSH」に突入したら、いよいよ本格的な出玉タイムが始まります!
スタート時は特化ゾーンでゲーム数が決まるので、最初からアツい展開になりやすいのがポイントです。
消化中もレア役を引けば上乗せのチャンスがあり、派手な演出もどんどん盛り上がっていきます!
ここからが、星矢の本領発揮といえる場面です!
上位AT「覚醒聖闘士RUSH」を目指そう!
差枚数が+2,200枚に達すると「ビッグバンチャレンジ」に突入します。
数ゲーム間の押し順成功などがカギとなり、見事クリアできれば上位AT「覚醒聖闘士RUSH」が開幕です♪
このATは純増約5.1枚とハイスピードで、さらに「火時計覚醒」などの特化ゾーンが絡めば、出玉を一気に伸ばせる展開も狙えます🤩
完走や再突入のチャンスもあるので、ここまで来たら流れに乗って突き抜けるだけ!
失敗しない!実戦で役立つ打ち方のコツ

しっかり勝負どころを活かすためには、まず基本の打ち方を覚えておくのが大前提です!
この章では、最新作『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』をベースに、通常時やAT中の打ち方・カスタム機能の使い方まで、実戦で役立つポイントをわかりやすく解説していきます。
通常時の基本的な打ち方をマスターしよう!
通常時は、左リールの目押しがポイントです。
左リール | 枠上〜上段に赤7を狙う |
中・右リール | 停止形に応じて打ち分ける |
また、以下の停止形と対応する打ち方を覚えておくと、レア役を取りこぼさずに済みます。
スイカ停止時 | 中リールは適当打ち、右リールにスイカ(赤7目安)を狙う |
チェリー停止時 | 中・右リールは適当打ちでOK |
その他の停止形 | 中・右リールは適当打ちで問題ナシ |
基本を押さえておけば、無駄な投資を防ぎつつ、チャンスも逃さずに済みますよ♪
AT中はナビに従ってチャンスを逃さない
AT中は、押し順ナビやカットイン演出に従ってプレイするのが基本です。
押し順ナビ発生時 | ナビに従ってリールを停止させる |
「〇〇を狙え」カットイン発生時 | 指定された図柄を狙って消化する |
上記以外の状況 | 通常時と同様の打ち方でOK |
ナビに従うことで、チャンスを逃さずに済みます!
演出カスタムを活用して、好みにあわせたプレイを!
『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』では、演出カスタム機能を使って、自分好みの演出バランスに調整できます。
設定できる項目は以下のとおりです!
カスタム方法 | 遊技終了から1.5秒後に十字ボタン中央を押して選択可能 |
演出モード | 「通常」と「初代海皇覚醒」から選択可能 |
先ペガサス予告 | 頻度と信頼度を変更可能 |
太陽の目告知 | 頻度を選択可能 |
突フェニックス予告 | 頻度を選択可能 |
その日の気分や展開にあわせて演出をカスタマイズすれば、自分らしいスタイルで星矢の世界を満喫できますよ🤞✨
【実力アップ!】ワンランク上の立ち回りテクニック

「とりあえず座って打つ」だけじゃ、なかなか勝ちにくいのがパチスロの世界…。
とくに『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』は、狙いどころや押さえるポイントを知っているかどうかで、展開が大きく変わってきます。
ここでは、実戦で差がつく「ワンランク上の立ち回り方」を4つご紹介!
基本を押さえたうえで、さらに勝率アップを目指したい人は、ぜひ参考にしてください♪
天井狙いで期待値を稼ぐ
『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』には、2つの天井が用意されています。
ゲーム数天井 | 通常時999G+αでGB(海将軍激闘)に当選する |
GBスルー回数天井 | GBを8回連続でスルーすると、9回目のGBでAT「聖闘士RUSH」突入が確定する |
なお、まれに「2スルーで天井到達」といったアツい振り分けもあります(約10%)。
狙い目は「GBスルーが多い台」や「600G以上ハマっている台」です😎
空き台を見るときはこの2点をチェックして、勝てる台を見極めていきましょう!
高設定示唆を見逃さない
高設定を狙うなら、設定示唆の演出チェックは必須です。
たとえば、AT終了画面に出てくる「クジラッキー」の色に注目です👇
- 銅:設定2以上
- 銀:設定3以上
- 金:設定4以上
- クマノミ柄:設定5以上
- 虹:設定6の期待大!
ほかにも、GB開始画面やラウンド中の演出に高設定示唆が潜んでいることもあるので、見逃し厳禁です!
「もしかして…?」と思ったら、続けて打つかどうかの判断材料にしてみてくださいね。
AT中の上乗せチャンスを活かそう!
AT「聖闘士RUSH」中は、レア小役を引くたびに上乗せや特化ゾーン突入のチャンスがやってきます!
小役ごとの期待度はこんな感じ👇
弱チェリー | 約20%で上乗せ |
チャンス目 | 10G以上の上乗せが濃厚 |
強チェリー | 20G以上の上乗せが濃厚 |
スイカ | 当選率は低いが、当選時は100G以上の上乗せ |
さらに、AT中に「大海の柱」ステージに移行すれば、上乗せ特化ゾーン突入のチャンスがやってきます!
レア役を引いたときは気合いを入れて、しっかり出玉を伸ばしていきましょう!
やめ時を見極めてムダ打ちを防ぐ!
AT終了後は、引き戻しGB(海将軍激闘)に突入します。
このGBで敗れてしまった場合は、基本的には即辞めがおすすめです。
ただし、以下のようなケースでは、続行を検討する価値があります!
高設定示唆が出現した場合 | トロフィーや終了画面など、アツめの演出が出たら粘ってみるのもアリ! |
GBレベルが高い場合 | GB勝率がアップしているなら、もうひと勝負する価値アリ! |
ムダ打ちを防ぐためにも、上記を参考にしながら、状況に合った判断をしていきましょう!
当たりやすい台・高設定の兆しを見抜くポイント4選

勝てるチャンスを少しでも広げたいなら「高設定のサイン」を見逃さないことが大切です。
『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』には、設定を見抜くヒントがあちこちに散りばめられていて、それに気づけるかどうかで展開が大きく変わってきます。
ここでは、とくに注目したいチェックポイントを4つピックアップしてご紹介します!
小役確率やAT直撃当選率に注目する
通常時に出る小役や、ATにいきなり突入する「直撃」の出現率は、設定によってけっこう変わってきます。
たとえば、弱チェリーやスイカがやたらと出たり、チャンスゾーンを挟まずにいきなりATに入ったり…など。
「いつもと違うな」という違和感こそが、設定差の表れだったりします。
ざっくりでもいいので、カウントしておくと設定推測のヒントになりますよ✨
小宇宙ビジョン&チャージ中のヒントに注目!
通常時に左下に表示される「小宇宙ビジョン」や「小宇宙チャージ」には、設定示唆が潜んでいます。
星座が「サメ座」「エビ座」「アンコウ座」だったら、かなりアツめ。
さらに、チャージ中に表示されるポイントが「456pt」や「666pt」のゾロ目だった場合は…高設定の可能性アリかも😳
GBの開始&終了画面も要チェック!
GB(海将軍激闘)の開始時や終了時に出る演出画面にも、設定を示唆するサインが隠れています。
たとえば、特定のキャラや背景が登場すれば「設定◯以上確定!」といった激アツパターンの可能性も!
ラウンド終了後はつい気を抜いてしまいがちですが、設定示唆となる画面演出を見逃さないよう、最後までしっかりチェックしておきましょう。
クジラッキートロフィー&火時計の色をチェック!
設定示唆といえば、クジラッキートロフィーと火時計の色は見逃せません!
トロフィーは、銅→銀→金→クマノミ柄→虹とグレードアップするほど高設定の可能性大で、とくに虹が出たら全ツッパもアリなほどの激アツパターンです🌈
火時計の色も注目ポイントで、赤や虹に変わったら、一気にチャンス到来!
演出中にレア役を引いたときは、火時計の色が変わるかどうか、しっかりチェックしておきましょう!
パチスロ聖闘士星矢で遊べるオンラインカジノ
「聖闘士星矢」のパチスロを楽しめるオンラインカジノは、現在こちらの4つです👇
いずれのオンカジも日本語対応&サポートが充実していて、初めての人でも安心してプレイできますよ♪
自分に合ったオンカジで、ぜひ「聖闘士星矢」で遊んでみてくださいね!
Katsuwin
入金方法




Queen Casino
【新クイーンカジノ】ウェルカムボーナス、初回~3回目の入金で最大7,000ドル+無料スピン100回!
【新クイーンカジノ】新規登録限定!定最大88ドル+最大無料スピン88回
入金方法








Konibet
★当サイト限定【コニベット】登録するだけ!入金不要50ドルボーナス
入金方法












K8 Casino
【k8カジノ】入金ボーナスで1,800ドルをゲット!
登録だけで$40即GET!☆ 288フリースピン+$1800入金ボーナスも!
入金方法









パチスロ聖闘士星矢に関してよくある質問【Q&A】
パチスロ初心者におすすめの機種はどれ?
断然『海皇覚醒 CUSTOM EDITION』がおすすめです!
演出がわかりやすくて遊びやすいのに、一撃の爆発力もバッチリ!
初めての人でも入り込みやすく、スロットの楽しさをしっかり味わえますよ♪
設定を見抜かないと勝てないの?
もちろん高設定のほうが勝ちやすいのは事実ですが、スロットは運次第で低設定でも勝てるチャンスがあります!
設定示唆をチェックしつつ、自分なりの立ち回りと運で楽しんでいきましょう♪
天井狙いの際の注意点はある?
深追いしすぎてお財布がカラッポ…なんてことにならないように、あらかじめ「ここまで!」という上限を決めておくのが大切です。
とくに天井が近づくと投資もかさみがちなので、残りゲーム数と手持ちのバランスはしっかり意識しておきましょう!
やめ時のベストタイミングは?
AT終了後に特に示唆がなければ、深追いはおすすめしません。
モード移行が悪そうなら、スパッとやめるのもアリです。
波の荒い台だからこそ、引き際の見極めも重要な戦略になります。
【まとめ】高設定や勝ち筋を見抜いて、勝利のコスモを燃やせ!

パチスロの聖闘士星矢は、原作愛にあふれた演出と爽快な出玉性能が魅力です。
「ATに入れてナンボ」という超攻撃型のゲーム性ですが、基礎打ちと立ち回りを覚えればムダな負けを大幅カットできます。
高設定示唆や天井狙い、やめ時の見極めができれば、勝率アップは間違いなし!
星矢たちと共に熱いコスモを燃やし、ホールでもオンラインでも勝利をつかみ取りにいきましょう!