ライブポーカーが初めてでも安心!覚えるべき基本のマナー&ハンドサイン

ライブポーカーとは、ライブカジノで人気の高いゲームです。

オンラインカジノで遊べる通常のオンラインポーカーとは違い、ライブポーカーでは参加者が席についてテーブルでプレイをします。

本場のカジノハウスさながらの臨場感を味わうことができるのがライブポーカーの魅力です。他のプレイヤーの顔を見ながら、自分自身でプレイに必要なすべての操作をおこないます。

そのためライブポーカーでは、ハンドサインやジェスチャーなど、ライブポーカー専用のマナーを覚える必要があるのです。
そのマナーを知らなければ、対戦相手を不快にさせ、ディーラーからぺナルティーをもらうかもしれません。

せっかくライブポーカーをプレイするなら、みんなで楽しく遊びたいですよね!

そこでこの記事では、ライブポーカーが初めての方でも「これだけ知っておけば間違いない!」基本マナーを解説いたします。

最低限のマナーさえ学べば、何の心配もなくライブポーカーを楽しむことができるでしょう。

おすすめオンラインカジノランキングページでは、ライブポーカーがプレイできるオンラインカジノをたくさん紹介していますので、ぜひ実際にプレイしてみてください。

ライブポーカーとは?

ライブポーカーとは?

「ライブカジノで遊ぶなら、ポーカー一択!」という熱烈ファンもいらっしゃるはず。ライブポーカーで遊ぶために必要なマナーを解説する前に、ここではまずライブポーカーについて詳しくご説明します。ライブポーカーの特徴は何と言っても、「ポーカープレイヤーたちが直接、自分の手を使い対戦をすること」ではないでしょうか。

”直接、自分の手を使い対戦をする”とは、プレイヤーがポーカーに必要なアクションを、すべて自分自身で行うことを意味します。

つまりライブポーカープレイヤーは、

  • 自分の頭で、賭け金やブラフなどを考える
  • 自分の手で、ベットやチェックをする
  • 自分の口で、レイズたコールを宣言する
  • 自分の目で、誰のターンなのかを理解する

というアクションを取らなくてはなりません。

ライブポーカーでは、これらのアクションを機械に頼ることなく行い、他の参加者と勝負をするのです。

確かにオンラインポーカーでも、他のプレイヤーと勝負をします。しかしオンラインポーカーでは、相手の顔を直接見ることはありません。さらにプレイに必要な操作は、ソフトウェアが素早く自動で終わらせてくれます。

オンラインポーカーとは違い、文字通り”生”のポーカーを楽しめるのがライブポーカーなのです。

ライブポーカーとオンラインポーカーの違い

ライブポーカーとオンラインポーカーの違い

ライブポーカーとオンラインポーカーの違いをいくつか書きましたが、それら2つに優劣はありません。どちらのポーカーにも独自の魅力があるので、ポーカーファンなら両方楽しめるでしょう。

しかしプレイヤーが、ライブポーカーとオンラインポーカーでできる行動は、だいぶ異なります。例えば、ライブポーカーで当たり前のアクションが、オンラインポーカーには存在しないという具合です。

そこで下記表に、ライブポーカーとオンラインポーカーの特徴やそれぞれのセールスポイントなどを、わかりやすくまとめました。

ポーカーの種類ライブポーカーオンラインポーカー
どんなポーカーか
  • 一般的なイメージのポーカー
  • 相手を見ながらプレイするポーカー
  • テレビゲームのようなポーカー
  • オンラインサイトでプレイするポーカー
特徴
  • 自分でプレイに必要なアクションをする
  • 心理戦が重要である
  • 大人のマナーが求められる
  • ソフトウェアが、プレイに必要なアクションの操作をする
  • 運が重要である
  • お手軽な雰囲気がある
セールスポイント
  • オンラインでは味わえない緊張感がある
  • 自分のアクションにブラフを込めれる
  • 大人の遊びを楽しめる
  • 倍速プレイなど、リアルでは不可能な遊び方がある
  • 面倒なアクションは機械がしてくれる
  • テレビゲーム感覚で楽しめる
誰にオススメか
  • ストイックなギャンブルが好きな方
  • 心理戦が好きな方
  • ゆるーいギャンブルが好きな方
  • テレビゲームが好きな方

この表を参考に、ライブポーカーとオンラインポーカーで遊んでみてください。

ライブポーカーで重要なマナー6選

ライブポーカーで必要なマナー6選

ライブポーカーには、気をつけるべき暗黙のルールやマナーが数多く存在します。これは “紳士淑女の遊び” としてライブポーカーを嗜むために必要不可欠です。

例えば一般的なボードゲームでは、礼儀さえあればすべてがうまくいくでしょう。

ベテランプレイヤーは、おぼつかない手つきで遊ぶ初心者がいても、その初心者が礼儀正しければ笑顔で許すはずです。しかしライブポーカーでは、そうはいきません。

アクションが遅いプレイヤーや、ポーカーのルールをよく知らないプレイヤーには、ようしゃなく「おいおい!勘弁してくれよー! 」と言わんばかりの目つきが向けられるかも…

それだけでなく、あまりにもマナー違反の多いプレイヤーは、ディーラーから退席処分を言いわたされる可能性もあるのです。リアルマネーを賭けたギャンブルだからこそ、みんな真剣そのもの。対戦相手にスマイルする余裕などありません。

参加者を不快にさせず、自分も気分良くライブポーカーで遊ぶためにも

  • 他プレイヤーを不快にさせない
  • ダラダラと行動をしない
  • チートを疑われる行為をしない
  • チップや手札を適当に扱わない
  • ブラフを使いすぎない
  • ディーラーの方への感謝を忘れない

これらの6つのマナーを覚えましょう!どれも一度知りさえすれば、簡単にできるエチケットです。

他プレイヤーを不快にさせない

ライブポーカーでは礼儀正しいだけではダメだと何度か書きましたが、礼儀正しくないことは問題外です。礼儀正しいとは、他の参加者やディーラーを不快にさせる行動をしないことを指します。

例えば、大勝ちしたときに雄たけびをあげたり、負けたときに舌打ちしたりする行為を好きな人はいません。また他の参加者を無視して、急かすようにベットをする行為も、見ていて気分がいいものではありません。

最低限の礼儀をわきまえてこそ、自分も他のプレイヤーも、安心してポーカーに集中できるのです。参加者同士が顔を見ながら遊ぶライブポーカーだからこそ、礼を欠きたくはないですよね!

ダラダラと行動をしない

ライブポーカーのルールについてあまり知らないプレイヤーは、どうしてもアクションが遅れがちです。また、たとえポーカーのルールに詳しくてもプレイそのものに慣れていなければ、他プレイヤーの素早い動きに付いていけません。

そうなると自分のターンなのに、ブラインドを忘れたり、チップを賭け忘れたりします。行動が遅いプレイヤーがいると、他の参加者はイライラし、場の空気がシラケるのです。

ライブポーカーに慣れないうちは、スローな行動も仕方がないでしょう。しかし限度があるので、キビキビと動くことを意識しながらプレイすべきです。

チートを疑われる行為をしない

ライブポーカープレイヤーの中には、知らないうちにチートと疑われる行為をしてしまう人が、少なからずいます。

よくあるのが、何の理由もなくキョロキョロと周りを見渡すことです。落ち着かずにソワソワすると、ディーラーから不審に思われます。他のプレイヤーにも「こいつは、手札の盗み見をしたいんだ!」と疑われるかもしれません。

また自分がラウンドを降りたときに、「●のスリーカードだったのにな〜」などとつぶやくことも、立派なチート行為と言えるでしょう。ささいな情報でも、勝負中のプレイヤーにはヒントになるからです。

チート行為は疑う方も、疑われる方も嫌な思いをします。そんな思いを避けるためにも、チートを疑われる行動は避けましょう!

チップや手札を適当に扱わない

チップや手札を雑に扱うプレイヤーは多くいます。チップや手札を雑に扱うとは、チップをテーブルに投げつけたり、手札を折り曲げたりする行為だけを指しません。

例えば、

  • チップをグチャグチャにストックし、後いくらあるのかが一目でわからない
  • 手札をキチンとテーブルの上で扱わない

といった状況は、マナー違反と言えるでしょう。

ときよりプレイヤーの中には、だらしなく椅子にもたれながら腕をダラリと伸ばし、手札をテーブルの下に隠してしまう人がいます。そうするとディーラーから、不正を疑われかねません。

なので、チップや手札を雑に使うのはやめるべきです。

ブラフを使いすぎない

ブラフはライブポーカーで、最重要スキルの一つと言えるでしょう。ブラフが重要だからこそ、ライブポーカーが好きなポーカーファンも多くいます。しかし、ブラフの使いすぎはマナー違反です。

ロイヤルストレートフラッシュをそろえたプレイヤーを、イメージしてください。
もしそのプレイヤーが、

  1. 「強いハンドがそろわないー!」と言わんばかりに、頭を抱え考え込んでいた
  2. 自信なさげに、相手の顔を見ながらベットした
  3. ショーダウンで、恐るおそる自分の手札をオープンにした

とします。

しかしそのプレイヤーは、ロイヤルストレートフラッシュでゲームに圧勝です。

あなたは、このプレイヤーをブラフが上手な人だと思いますか?答えは、「NO!」でしょう。むしろ、「人をおちょくるのか!?」と考えるはずです。

ブラフはポーカーで勝つための重要なテクニックですが、使うタイミングを気をつけましょう!

ディーラーの方への感謝を忘れない

日本人プレイヤーがライブポーカーで忘れがちなマナーは、ディーラーへの気づかいです。北米などでは、自分にサービスを提供してくれたワーカーに、チップを渡す習慣があります。

ゆえに、ウェイトレスやホテルマンに感謝の印としてチップを払うのです。ライブポーカーのディーラーは、細心の注意を払いフェアなゲームができる環境を、私達に提供してくれます。

なのでディーラーの方へ、チップを渡さない理由がありません。ライブポーカーをやめるとき、ゲームから降りるときには、勝ち負けに関係なく「Thank you!」の言葉と共に、ディーラーへチップをあげましょう。それでこそ、新のポーカープレイヤーと言えるのではないでしょうか。

ライブポーカーで必要なアクション【ジェスチャーや賭け方】

ライブポーカーで必要なアクション【ジェスチャーや賭け方】

ライブポーカーでプレイをするには、マナーの他に、ライブポーカー専用のアクションを覚えるのも大切です。

基本的にポーカーには、「チェック」「ベット」「コール」「レイズ」という4つのアクションがあります。プレイヤーは自分の手札に応じて、それぞれジェスチャーやハンドサインを使いながら、ゲームを進めていくのです。

ライブポーカー専用のアクションとは書きましたが、何も特別なことはありません。どのアクションも、感覚で理解できるものばかりです。なので、ライブポーカーに必要なアクションを簡単な表にしました。

アクションの種類アクション/ジェスチャーのやり方
ベット
  • 一度に賭けたいチップを全額置く
  • 他のプレイヤーにも見えるようにチップを置く
  • マストではないが、賭けるチップを宣言すると感じが良い
レイズ
  • マストではないが、”レイズ”と宣言すると、他のプレイヤーにもわかりやすい
  • レイズしたチップは、他のプレイヤーにも見えるように置く
コール
  • レイズと間違われるので、”コール”と宣言した方が良い
  • コールしたチップは、他のプレイヤーにも見えるように置く
チェック
  • テーブルを2回ほどポンポンする
  • 自分の肩や腕を2回ほどポンポンする
  • 人差し指を空中で回す

この記事でご紹介したマナーやアクションは、人気のテキサスホールデムでも、トーナメントでも活かせます。また、これらのアクションについてより詳しく知りたい方は、ポーカーのルールページをご覧ください。

本物のライブポーカーとは少し違いますが、プロディーラーとライブでポーカー対戦ができるので、実戦形式で楽しめます!

どんどん場数を踏み、ライブポーカー慣れをしましょう!

オンラインカジノゲームの種類ページでは、ライブポーカー以外のおすすめカジノゲームもたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。