【2025年最新版】カジノがある国まとめ!人気エリアとマナーを完全ガイド

カジノは、観光も遊びもまとめて楽しめるエンタメスポットとして、世界中で親しまれています♪

最近ではアジアやオセアニアを中心に、日本から気軽に行けるカジノ都市が増え、初心者でも安心して楽しめる環境が整ってきました。

そこで本記事では、カジノが合法な国々を地域ごとにまとめ、それぞれの代表的なエリアや現地のルール、マナーの違いについてわかりやすく解説します。

旅行の目的やスタイルにあわせて、自分にぴったりのカジノを見つけてみてくださいね✨

4.1

とてもよい!

プロモーション

出金スピード

カスタマーサポート

使いやすさ

詳細を見る 閉じる

カジノがある国一覧【地域別まとめ】

カジノは、国ごとの文化や法律の違いが反映されているため、ルールや雰囲気にもそれぞれの個性があります。

ここからは、カジノが合法とされている国々を地域別に紹介し、各エリアの特徴や魅力をわかりやすくお伝えします!

北米・中南米のカジノ合法国

まずは、アメリカやカナダ、カリブ諸国を含む北米・中南米エリアにあるカジノをチェックしてみましょう!

世界最大級のカジノ大国から、リゾート気分で気軽に楽しめる穴場まで、それぞれに違った魅力があって面白いですよ♪

【アメリカ】世界最大のカジノ市場を持つ大国

カジノがある国 アメリカ

アメリカは、ラスベガスやアトランティックシティなどを代表とする、世界最大のカジノ大国です。

ラスベガスではベラージオやベネチアンといった豪華リゾートが立ち並び、カジノもショーも24時間楽しめます♪

訪れるエリアによってはカジノのルールや年齢制限が異なるので、行き先ごとの最新情報をリサーチしておくと安心ですよ!

年齢制限21歳以上(州により18歳以上可)
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル/フォーマル

【カナダ】治安も制度も整った安心の合法カジノ国家

カジノがある国 カナダ

カナダでは、州ごとにカジノのルールが定められていて、オンタリオ州やブリティッシュコロンビア州を中心に多くのカジノが運営されています。

なかでもナイアガラフォールズには「フォールズビュー・カジノリゾート」などの大型カジノがあり、観光を楽しみながらカジノ体験もできるのが魅力です♪

治安も良いため、カジノ初心者でも安心して楽しめますよ!

年齢制限18歳または19歳(州により異なる)
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル

【カリブ諸国】バカンス気分で遊べるカジノリゾート

カジノがある国 バハマ

カリブ諸国では、バハマ・プエルトリコ・アンティグアバーブーダなどでカジノが合法となっていて、多くのリゾートホテルにカジノが併設されています。

バハマの「アトランティス・パラダイス・アイランド」やプエルトリコのサンフアンにある高級ホテルでは、南国気分を味わいながらカジノも楽しめるのが人気のポイントです♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル

【メキシコ・中米】太陽と海とカジノ!三拍子そろった遊び場

カジノがある国 メキシコ

メキシコでは、カンクンやプラヤ・デル・カルメンなどのリゾート地でカジノが合法化されており、「ドバイ・パレス・カジノ」などの大型施設で多彩なゲームが楽しめます!

中米でも、パナマやコスタリカなどでカジノが合法化されていて、観光業の重要な一環として発展を続けています。

美しいビーチリゾートでのバカンスとあわせて、忘れられないカジノ体験を満喫できるでしょう♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル

【南米北部】観光開発とともに合法カジノが拡大

カジノがある国 ベネズエラ

南米北部では、コロンビアやベネズエラなどでカジノが合法化されていて、観光の発展にあわせてカジノの数も年々増えています。

ボゴタやカルタヘナには、政府公認のカジノがあり、観光客でも気軽に立ち寄れるのがうれしいポイントですね♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル/フォーマル

【南米南部】アルゼンチン・ウルグアイを中心にカジノエリアが拡大中

カジノがある国 アルゼンチン

南米南部では、アルゼンチンやウルグアイでカジノが合法となっていて、観光地を中心にたくさんの施設が広がっています。

ブエノスアイレスやモンテビデオでは、大型のカジノリゾートで観光とギャンブルをどちらも楽しめるのが魅力です♪

これらの国では、カジノが観光業とも深く結びついていて、海外からの旅行者にも人気の行き先になっています。

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル/フォーマル

ヨーロッパのカジノ合法国

ここからは、ヨーロッパのカジノ事情をチェックしていきましょう!

ヨーロッパでも多くの国でカジノが合法化されていて、クラシックな老舗カジノからリゾート型の近代的な施設まで、さまざまなスタイルのカジノが楽しめます♪

【モナコ】歴史と優雅さが漂う名門カジノリゾート

カジノがある国 モナコ

モナコは、世界でもトップクラスの高級カジノリゾートとして知られていて、なかでも有名なのが「カジノ・ド・モンテカルロ」です。

19世紀から続く伝統あるカジノで、かつてはヨーロッパの貴族や富裕層が集う社交の場としても知られていました。

映画『007』シリーズの舞台にもなっていて、ファンなら一度は訪れたいスポットです♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードフォーマル

【イギリス】歴史ある老舗カジノが今もなお輝く国

カジノがある国 イギリス

イギリスでは、18世紀から続くカジノ文化が今も息づいていて、ロンドンをはじめ各地に歴史あるカジノがたくさんあります!

なかでも有名なのが「ヒッポドローム・カジノ」「グロブナーカジノ」で、格式ある雰囲気のなか、ポーカールーレットなどが楽しめます♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【フランス・ドイツ・スイス】ヨーロッパ本土のカジノ合法国

カジノがある国 ドイツ

フランス・ドイツ・スイスは、ヨーロッパ本土のなかでもカジノが合法な国として知られています。

アンギャン=レ=バンやバーデン=バーデンなどのスパ付きカジノが人気で、スイスでは厳格なライセンス管理のもと、主要都市に中規模カジノが点在しています。

落ち着いた雰囲気のなかで、観光とカジノの両方をじっくり楽しめるのが魅力です♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【南欧(イタリア・スペイン・ポルトガル)】観光地で根づくカジノ文化

カジノがある国 イタリア

イタリア・スペイン・ポルトガルといった南欧の国々でも、観光地にカジノがしっかり根づいていて、旅のついでに楽しめるスポットがたくさんあります!

サンレモやマルベーリャ、エストリルなどのリゾート地には、海辺の風景と一体になった老舗カジノがあり、旅気分のまま気軽に立ち寄れるのが魅力です♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【北欧・東欧】規制強化と民営化が進むカジノ市場

カジノがある国 スウェーデン

北欧や東欧では、カジノの運営に関して規制の見直しや民営化が進んでおり、国によって制度が大きく異なる状況です。

たとえばスウェーデンでは、これまで国営だったカジノ運営が民間企業へ移行しつつあり、オンラインカジノへの規制も年々強化されています。

一方で、ポーランド・チェコ・バルト三国などでは都市部にカジノが点在していて、観光客向けの施設として人気を集めています♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル/フォーマル

アジアのカジノ合法国

アジア諸国にもカジノを合法的に楽しめる国や地域がいくつもあります!

観光地とセットで楽しめる場所や、独自のスタイルを持ったカジノまで、その魅力はさまざまです。

ここからは、アジアでカジノが合法となっている国やエリアをチェックしていきましょう♪

【マカオ】アジア最大の合法カジノ都市

カジノがある国 マカオ

マカオは、アジアで一番大きな合法カジノ都市として世界中から注目を集めています!

なかでも「コタイ・ストリップ」には、ヴェネチアン・マカオやギャラクシー・マカオといった巨大リゾートがずらりと並び、観光客で大にぎわいです♪

ショッピングやエンタメ施設も充実しているので、家族旅行でも楽しめますよ✨

年齢制限21歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【韓国】外国人専用カジノが全国展開

カジノがある国 韓国

韓国のカジノは基本的に外国人専用となっていて、ソウルや釜山、済州島など観光地を中心に展開されています。

「ウォーカーヒル・カジノ」「セブンラック・カジノ」などが有名で、日本語対応スタッフを配置したカジノもあり、日本人旅行者に人気です♪

年齢制限19歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【シンガポール】成功したIRモデル国家

カジノがある国 シンガポール

シンガポールは2010年にIR(統合型リゾート)が登場して以来、急速に人気のカジノ都市へと発展を遂げました。

「マリーナベイ・サンズ」「リゾート・ワールド・セントーサ」などが有名で、カジノだけでなくショッピングやグルメも満喫できる近未来的な複合施設として注目されています♪

治安も良く、日本語対応のスタッフがいる施設もあるため、カジノ初心者でも安心して楽しめますよ!

年齢制限21歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【フィリピン】IR開発が進む新興市場

カジノがある国 フィリピン

フィリピンでも首都マニラを中心にIRの開発が進み、現在はアジアでも注目のカジノエリアとして人気を集めています。

なかでも「エンターテインメント・シティ」は話題の中心で、「オカダ・マニラ」「シティ・オブ・ドリームス」など豪華施設が並ぶ「ギャンブルの街」として有名です!

カジノに加えてナイトショーや高級レストラン、スパなども充実しており、滞在中ずっと楽しめるエンタメエリアとなっています✨

年齢制限21歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【東南アジア(マレーシア・ベトナムなど)】外国人向け合法カジノが拡大中

カジノがある国 マレーシア

マレーシアやベトナムなどの東南アジアでも、観光客向けのカジノが続々と増えています。

マレーシアの「ゲンティン・ハイランド」は、標高1,700メートルの高原にある大型リゾートで、カジノも自然も満喫できる人気スポット♪

ベトナムでも、ダナンやホーチミンを中心に外国人専用の大型カジノが相次いでオープンしており、観光とギャンブルの両方を楽しみたい人にぴったりのエリアです!

年齢制限21歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

オセアニアのカジノ合法国

オセアニア地域では、オーストラリアとニュージーランドが代表的なカジノ合法国として知られています。

ここからは、そんな2か国のカジノ事情をチェックしてみましょう!

【オーストラリア】全エリアでカジノが合法化された成熟市場

カジノがある国 オーストラリア

オーストラリアでは各州・準州でカジノが合法化されており、シドニーの「ザ・スター」やメルボルンの「クラウン・カジノ」など、主要都市に大型施設が点在しています!

特徴的なのは、電子ゲーム機「ポーキーズ」がカジノだけでなくパブやクラブにも設置されていて、ギャンブルが日常的に楽しまれている点です。

また、ディーラーへのチップが禁止されているため、日本人観光客にも馴染みやすい環境といえるでしょう。

年齢制限18歳以上
ドレスコードカジュアル/スマートカジュアル/フォーマル

【ニュージーランド】小規模ながら制度が整ったカジノ環境

カジノがある国 ニュージーランド

ニュージーランドでは、政府の厳格なライセンス制度のもとで少数精鋭のカジノが運営されており、安心して遊べる環境が整っています。

代表的なのは、オークランドの「スカイシティ・カジノ」や、美しい湖畔に佇む「スカイシティ・クイーンズタウン・カジノ」🎰

いずれも観光とセットで楽しめる立地が魅力で、落ち着いた雰囲気のなかで、ゆったりとプレイできるのが特徴です。

年齢制限20歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

アフリカ・中東のカジノ合法国

アフリカや中東では、カジノの合法化状況にかなりバラつきがあります。

ここからは、そんなアフリカと中東のカジノ事情について、詳しく紹介していきますね!

【南アフリカ】アフリカ随一のカジノ市場

カジノがある国 南アフリカ

南アフリカは、アフリカ大陸で最もカジノが盛んな国のひとつです。

「モンテカジノ」「ゴールドリーフシティ」、リゾート地としても有名な「サンシティ・リゾート」など、観光とセットで楽しめる大型施設が各地に揃っています。

さらに、近年はオンラインカジノ合法化に向けた法整備も進められており、今後の展開にも注目が集まっています。

年齢制限18歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

【その他のアフリカ・中東】限定的な合法エリア

カジノがある国 エジプト

中東では、宗教的な理由からギャンブルが禁止されている国が多くあります。

そんななか、UAE(アラブ首長国連邦)のラスアルハイマ首長国では、中東初となるカジノリゾート「ウィン・アル・マルジャン・アイランド」2027年にオープン予定です!

一方アフリカでは、モロッコやエジプトなどで観光客向けのカジノがすでに運営されており、エンタメスポットとして注目されています♪

年齢制限18歳以上
ドレスコードスマートカジュアル/フォーマル

国によって異なるカジノのルール(入場年齢・マナー・税金)

カジノがある国 ルール

カジノに行くなら、その国ならではのルールを知っておくことが大切です!

ここからは、そんなカジノ利用時に気をつけたいポイントを、わかりやすく紹介していきますね!

国ごとの入場可能年齢について

カジノへの入場可能年齢は国によって異なります。

どこに行くとしても、入場時には年齢確認のためパスポートなどの身分証明書の提示が必要です。

必ず携帯しておきましょう!

勝ったときの税金、申告は必要?

海外のカジノで大きく勝った場合、日本ではその勝利金が「一時所得」として課税対象になります。

年間での一時所得が50万円を超えると、確定申告が必要です。

申告しないまま放置してしまうと、追徴課税やペナルティが発生することもあるので注意しましょう!

現地でのプレイマナー(服装・言葉・チップ)

カジノでは、国や施設によってマナーが異なります。

たとえば服装は、ラスベガスならTシャツでもOKなことが多い一方、ヨーロッパの高級カジノではジャケット着用が求められることも。

また、ディーラーやほかのプレイヤーには丁寧な言葉づかいを心がけましょう。

チップに関しては明確な決まりはないものの、アメリカなどでは勝利時に勝ち額の1〜5%程度を目安にディーラーへ渡すのが一般的のようです💰

ただし、オーストラリアや一部の国・施設ではチップ自体を禁止している場合もあるため、訪れる前にルールの確認をお忘れなく!

どこに行く?目的別で選ぶカジノがある国

カジノがある国 目的別

カジノを訪れる目的は人それぞれです。

ここからは、目的別におすすめのカジノがある国をご紹介していくので、旅行先を選ぶヒントにしてみてくださいね!

初めてのカジノ旅行なら【シンガポール・韓国・カナダ】

カジノデビューにおすすめなのが、シンガポール・韓国・カナダの3か国です!

シンガポールでは「マリーナベイ・サンズ」など有名リゾートで気軽に楽しめますし、韓国は日本から近く、外国人専用カジノが多くて安心♪

カナダも治安が良く、観光地にカジノが併設されているので旅行ついでに楽しめます♪

非日常を楽しむなら【マカオ・モナコ・ラスベガス】

非日常を満喫したいなら、マカオ・モナコ・ラスベガスがおすすめです!

「アジアのラスベガス」と呼ばれるマカオに、名門「カジノ・ド・モンテカルロ」で優雅なひとときを過ごせるモナコ。

そして本場ラスベガスは、カジノだけでなく、ショーやグルメ、ショッピングまで楽しめるエンタメの聖地です✨

どの都市でも、世界最高クラスのカジノ体験が楽しめること間違いなしですよ!

コスパ重視なら【フィリピン・ベトナム・カンボジア】

コスパ重視でカジノを楽しみたいなら、フィリピン・ベトナム・カンボジアがおすすめです!

フィリピンのマニラにある「エンターテインメント・シティ」では、豪華なカジノを比較的リーズナブルに楽しめます🤞✨

ベトナムやカンボジアでは外国人向けのカジノが多く、少額からでもプレイできるので、初心者でも気軽にチャレンジしやすいですよ♪

観光も一緒に楽しみたいなら【フランス・イタリア・スペイン】

観光とカジノを両方楽しむなら、南欧のフランス・イタリア・スペインがおすすめです!

ニースやカンヌでは海辺リゾートとカジノを満喫でき、イタリアはローマやヴェネツィアで名所巡りの合間にひと勝負💪

バルセロナでも、街歩きや美食とあわせてカジノを楽しめますよ!

カジノがある国 よくある質問

カジノがある国に関してよくある質問【Q&A】

FAQ Icon

カジノ初心者でも楽しめる国はある?

カジノが初めてでも、安心して楽しめる国としておすすめなのが、シンガポール・韓国・カナダの3つです。

どの国もスタッフの対応が丁寧で、日本語に対応している施設もあるため、言葉の壁をあまり感じずにプレイできます。

FAQ Icon
FAQ Icon

日本から一番近いカジノがある国はどこ?

日本から一番近いカジノといえば、やっぱり韓国です!

なかでも「パラダイスシティ」「セブンラックカジノ」は、仁川国際空港からすぐアクセスできる好立地で、到着してすぐにカジノを楽しみたい人にもぴったりです。

FAQ Icon
FAQ Icon

カジノで最低限守るべきマナーは?

カジノでの基本的なマナーとして、以下の点に注意が必要です。

 

  • サンダルや帽子、露出の多い服は避けたほうが無難
  • ゲーム中の写真撮影や大声での会話、ほかのプレイヤーへの干渉はNG!

これらのマナーをおさえておけば、初めてでも安心してカジノを楽しめますよ!

FAQ Icon

【まとめ】カジノがある国の魅力を知って、旅の選択肢を広げよう!

カジノがある国 まとめ

本記事では、世界のカジノ合法国とその魅力、各地で気をつけたいマナーやルールについて紹介してきました。

ちょっと足を運ぶだけでも非日常を味わえるカジノは、旅の思い出づくりにもぴったりのエンタメスポットです!

次の旅行先選びに迷ったら、ぜひ「カジノのある国」も選択肢に入れてみてくださいね✨

4.1

とてもよい!

プロモーション

出金スピード

カスタマーサポート

使いやすさ

詳細を見る 閉じる
お問い合わせを送信

    カジノ側の問題を解決したい場合、プレイヤーの確認や状況確認のため対象カジノに個人情報を提供する場合があります。

    あなたの名前*

    あなたのメールアドレス*

    お問合せ内容

    ファイル添付

    ※jpg、jpeg、png、gif画像のみ。最大5MB。※必須ではありません