888poker
888ポーカーの入金ボーナスで1,000ドルをもらおう!
8ドルの888poker入金不要ボーナスを配布中!
入金方法




ポーカー初心者はプレイ前にポーカー専門用語を覚えるべき?

ポーカーは運だけでなく、戦略と瞬時の判断力が求められるカードゲーム。
そのため、基本的な専門用語を覚えておくことは、スムーズにプレイを進める上でとても重要です。
ポーカー初心者はその役を覚えることはもちろんですが、「ベット」「レイズ」「フォールド」といったアクションの用語や、ポジション名を理解すれば、有利な立ち回りができるようになるかもしれません。
また、ポーカーと一言でまとめても、ポーカーの種類は数十にも分けられ、ルールや流れがそれぞれ異なります。
その中で世界中で最もプレイ人口が多いものが、テキサスホールデム・ポーカーで、トーナメントでも競われているゲームです。
この記事で紹介するポーカー用語集は主にテキサスホールデムで使用されるものですが、他のポーカーにも共通して使われている用語でもあります。
ポーカー用語集・役(ハンド)編

ポーカーは5枚のカードで役(ハンド)を作ることを目的とし、その強さによって勝敗が決まります。
同じ役でもカードの数字が大きいほど役が強くなり、ポーカーではAが最も強く、2が最も弱いカードとして数えられます。
様々な役が存在していますが、強い順に並べると以下の通りです。
- ロイヤルフラッシュ
- ストレートフラッシュ
- フォーカード
- フルハウス
- フラッシュ
- ストレート
- スリーカード
- ツーペア
- ワンペア
- ハイカード
役の意味や強さについてはポーカーのルールをご確認ください。
ポーカー用語集・ゲームの流れ編

ここではポーカーの流れに沿って用語を覚えていきましょう。
プリフロップ (Pre flop)
ポーカーゲーム開始後、各プレイヤーに2枚のハンド(手札)が配られた最初の段階。
この時点での判断が勝敗を左右する重要なポイントとなります。
フロップ(flop)
最初の3枚のコミュニティ(共通)カードが場に開かれた状態。
この時、参加プレイヤーは自分の手札と共通カードを組み合わせて、どのような役が最も都合がいいかを考えながら戦略を立て、次のアクションを決定します。
ターン(Turn)
4枚目の共通カードが場に開かれる段階。
この一枚が加わることで、ストレート、フラッシュといった強力な役を作れる可能性が高まります。
ここでのアクションが重要で、戦略の分かれ目になります。
リバー(River)
最後となる5枚目の共通カードが開かれる段階です。
これで全てのコミュニティカードが揃い、プレイヤーの最終的な手役が決まります。
ここでブラフを仕掛けるか、勝負に出るかの決断力が必要となります。
ポーカー用語集・アクション編

ポーカーではプレイヤーは自分の手札や他プレイヤーの挙動、場のカードの状況を見極めながら、その時のアクションを決定します。
適切な判断力でアクションを起こすことは、勝率を上げたり、損失を最小限に抑えたりすることに繋がります。
ここではポーカーのアクションに使われる専門用語を見てみましょう。
チェック(Check)
自分の番が回ってきたときに、賭け金を追加せずに次のプレイヤーに順番を回すことを指します。
すでにベットがされていない状態で様子見をしながら次のカードを確認する戦略として使うことも可能です。
ベット(Bet)
新たにチップを賭ける行為で、最初にベットするプレイヤーが賭け金を決めます。
ベットをする額はビックブラインドと同額か大きい金額である必要があり、他プレイヤーにプレッシャーをかけたい時、敢えて大きな金額をベットする手段もあります。
コール(Call)
賭け金を上げずに直前のプレイヤーがベットした金額と同額を賭ける行為。
自身の手札が十分に強いか見極めるため、次のカードを見たい時に使います。
フォールド(Fold)
手札が弱いと判断した場合に、そのゲームから降りる行為。
フォールドするとそのラウンドに再参加はできませんが、不要な損失を避けるための懸命な選択です。
レイズ(Raise)
直前のプレイヤーのベット額よりも多くのチップを賭けること。
2倍以上のチップ額を賭けることが一般的で、強い手役を持っていることを相手に示したり、プレッシャーを与えてフォールドを促したりする戦略として使用されます。
オールイン(All-in)
自分で持っているチップをすべて賭ける行為。
手札に自信があるときや、少ないチップで相手にプレッシャーをかけたい時に使われる戦略です。
オールインをして負けた時は、チップを全て没収されるためプレイを続けられません。
良いタイミングで決断する必要があります。
ポーカー用語集・ポジション編

次のポーカー用語は、プレイヤーの座る位置(ポジション)についてですが、これもゲームの戦略に影響を与えるほど大切な要素の一つとなります。
ポジションごとに行動の有利・不利が変わるので、それぞれの特徴を理解し、最適なプレイを心がけましょう。
ブラインドポジション
ブラインドポジションとは、ゲーム開始時に強制的にベットを行うプレイヤーの位置を指します。
ディーラーボタンの左隣の2人が担当となり、ポーカーにおいてアクションを常に進行させていくための仕組みとなります。
スモールブラインド(SB)
ディーラーボタンの左隣に座るプレイヤーが担当し、強制的に小額のベットをプリプロップで行わなければなりません。
通常、ビッグブラインドの半額のチップを支払う必要があります。
例えばBBが200であれば、100のチップを賭け金として支払います。
ビッグブラインド(BB)
スモールブラインドの隣のプレイヤーが担当し、スモールブラインドの倍額を強制ベットしなければいけません。
このポジションは、プリフロップの段階では不利ですが、フロップ以降は最後にアクションできるので、少し優位性があります。
アーリーポジション(EP)
一番最初にアクションを行うポジションで、プレッシャーが大きい席です。
慎重なプレイが求められるので、強いハンドでのみ参戦することが推奨されます。
アンダーザガン(UTG)
アンダーザガンはビッグブラインドの左隣で、最初に行動を起こすポジションです。
ゲームの情報が少なく不利な立場であるため、強いハンドを持っている時のみ参加することが勝ち残るための戦略となります。
ロージャック(LJ)
アンダーザガンの後にアクションをするポジション。
アーリーポジションの一つでゲームの初期段階で行動をするため、比較的慎重にプレイする必要があります。
ミドルポジションにも近いため、状況によって少し強気な行動も起こせます。
ミドルポジション(MP)
その名の通り真ん中に位置し、アーリーポジションよりも情報があるためフロップに進むプレイヤーが多いです。
状況に応じた柔軟なプレイができるため、手札の強さにより参加するかフォールドするかを判断しましょう。
レイトポジション(LP)
最後にアクションをするため、最も有利なポジション。
すでに多くの情報があるため、最適な判断ができます。
弱い手札でもブラフを仕掛けるなど強気のプレイをしやすいことが特徴です。
ハイジャック(HJ)
ボタンの2つ前のポジションで、強い手札がなくても積極的なアクションができます。
余裕があればレイズを仕掛け、相手に心理的なプレッシャーを与えられます。
カットオフ(CO)
ボタンの1つ前のポジション。
最後から2番目の位置で有利なため、より積極的なアクションが可能です。
ボタンのプレイヤーがフォールドすれば、最も有利にゲームを進められるので、様々なパターンの戦略を立てられます。
ボタン(BTN)
ディーラーボタンを持ち、一番最後のポジションで最も有利にゲームを進められます。
最後にアクションを起こすため、情報を最大限に活用して、レイズやブラフといった積極的なプレイをし易い傾向にあります。
888poker
888ポーカーの入金ボーナスで1,000ドルをもらおう!
8ドルの888poker入金不要ボーナスを配布中!
入金方法





ポーカー用語に関するよくある質問
これだけは覚えるべきというポーカー用語は?
これからポーカーを始める初心者なら、ベット、レイズ、フォールド、チェック、コールといったアクション用語を覚えておきましょう。
ゲーム中の流れで頻繁に使用するので、知っているとスムーズにプレイを進められます。
ポーカー用語のアウツとは?
アウツとは、未完成な手札を強化し、勝利につながる可能性のある残りのカードのことを指します。
例えば、ストレートやフラッシュを完成させるために必要な残り1枚のカードを引き当てたい時に使います。
ポーカー用語のナッツとは?
ナッツとは、共有カードと自分の手札を組み合わせ、その時点で作れる最強の手札(ハンド)を持っている状況のこと。
ゲームに勝てる確証があるため、レイズやオールインなどの積極的なベットができます。
ポーカー用語集 まとめ
今回はポーカーの用語を集めて紹介しました。
初心者であっても、アクションやポジション、ハンドの専門用語を覚えておくことで、ゲームに集中することができ、より戦略的なプレイができるようになります。
ポーカーの用語は数が多く難しいと感じるかもしれませんが、初めは役とアクション系の用語だけ覚えて、残りはプレイをしつつ覚えていっても問題ありません。
まずはオンラインポーカーで最小ベットが少ないテーブルで練習をしつつ、ゲームの流れを理解し、自信を持ってプレイできるようにしましょう。